top of page
Search


日本人が無意識に失礼な英語を使うワケ
こんにちは! 野田理恵です。 たまに流ちょうな英語を話しているにも関わらず妙に失礼というかつっけんどんな非ネイティブの方がいます。 そしてこういっちゃなんですが無意識に直接的すぎる(失礼な)英語を使う日本の方は多いんですよね。...

Rie
Nov 10, 20202 min read
20 views
0 comments


現場の英文メール!会議設定用テンプレート
こんにちは! 野田理恵です。 今回はなんと初公開!わたしが実際に書いて送信した英文メールをシェアして解説します。 機密情報は削除させていただいてますがビジネスシーンの空気をリアルに感じていただけるかと。^^ 会議をセットアップする際のテンプレートとして使ってくださいね。(...

Rie
Oct 20, 20203 min read
2 views
0 comments


ビジネスで間違いたくない「would」の用法
こんにちは! 野田理恵です。 ビジネスを問わずネイティブとの会話では「would」が頻繁に使われますが外国語として英語を学んだわたしたちにはちょっとピンとこない単語ですよね。 willの過去形がwouldって...未来が過去になるってどういうこと?なんて考えだしたらぐるぐる...

Rie
Oct 18, 20202 min read
1 view
0 comments


言葉につまった時どうすればいい?
こんにちは! 野田理恵です。 セッションを受講いただいた方から 「(ミーティング中など)言いたいことを考える時間が足りないときどう言えば良いのか」 というご質問をいただきました。 要は間を保つためのフレーズですよね。 「あー」「えー」などfiller...

Rie
Oct 17, 20202 min read
6 views
0 comments


ネイティブの発音に近づく2つのポイント
こんにちは! 野田理恵です。 ネイティブみたいに英語を流暢に話したい! 非ネイティブなら一度は憧れたことないですか? わたしにとって発音矯正はライフワークというか飽きない分野です。 渡米してから一度も発音矯正のコーチングは受けたことないですが...

Rie
Oct 15, 20202 min read
4 views
0 comments


もう間違わない!時間軸の BY vs UNTIL
こんにちは! 野田理恵です。 「~まで」と和訳される時間軸 BY と UNTIL。わたしは中学で勉強したんですが意外にこれを使いこなせていない非ネイティブは多いんです。 欧州や南米と仕事のやりとりをしますがそのなかで(たぶんこれ勘違いしてるなぁ)と思うメールをちらほら見かけ...

Rie
Oct 12, 20202 min read
2 views
0 comments


チャットでのOKは誤解されやすい
こんにちは! 野田理恵です。 日本語の会話でも多様される英単語 OK 。 手軽にどんな場面でも使えるので英会話でもつい口をついて出てきませんか? 実際に会話しているときは声のトーンを変えて伝えることができますが社内チャットなどでのやりとりでは視覚的なトーンのバリエーションを...

Rie
Oct 11, 20202 min read
3 views
0 comments


型通りの共感は距離を生むこともある
こんにちは! 野田理恵です。 (この人信頼できるな)って思える瞬間てどんなときですか? 約束を守ってくれたとき。 親切にしてくれたとき。 共感してくれたとき。 ひとそれぞれグッとくるポイントは違うものの「共感」はやっぱり大きなコネクション要素ですよね。...

Rie
Oct 5, 20202 min read
7 views
0 comments


たったこれだけ!話上手になれる秘訣
こんにちは! 野田理恵です。 自分が話好きであろうと無かろうと誰かと関係を築くにはこちらからアプローチしていく必要がありますよね。 ビジネスシーンなら尚更-上司や部下であったり取引先の人であったり良い関係を築きたい人物が無口でもなんとか話を弾ませたいものです。その秘訣ってな...

Rie
Oct 5, 20202 min read
4 views
0 comments


簡単に英語感覚を磨く方法
こんにちは! 野田理恵です。 英単語の意味が分からないときすぐ調べる派ですか? Google翻訳もだいぶ精度があがってますしサッと調べて書類を読み進めるなりしたいところなんですが わたしはググる前の一瞬に分からない単語や言い回しを漢字のように「視覚」で意味をイメージすること...

Rie
Sep 29, 20202 min read
2 views
0 comments


英語の発音でこんな間違いしてませんか?
こんにちは! 野田理恵です。 欧米化が進んで日常的に会話で使われている英単語がどんどん増えてますよね。 コロナショックの際の「ソーシャルディスタンス」が良い例ですが早さ勝負の報道などでは元の英単語をまんまカタカナ読みで使っていて(それどーいう意味?)になる場合も。...

Rie
Sep 29, 20202 min read
35 views
0 comments
bottom of page