RieNov 23, 20202 min正論を突き付けて白けきった会議こんにちは! 野田理恵です。 英語でよく「Value-based (バリューベース)」という言葉が使用されるのですがご存知でしたでしょうか? 直訳すると「価値に基づいた」。 健康保険から商品価格の設定まで、多肢に渡って使用されています。...
RieNov 22, 20203 min外資で働くなら必ず知るべき"日本の"常識こんにちは! 野田理恵です。 日本人以外の方と働いていて考え方や行動パターンの違いに戸惑ったことがある方は多いと思います。 (なんでこんなこと言ってくるんだろう?) (なんて常識が通じない人なんだろう?) 時には疑問を飛び越えて怒りや苛立ちにつながることもあるでしょう。^^...
RieNov 12, 20202 min英語で念を入れたいときのフレーズ集こんにちは! 野田理恵です。 すでに決まったことかもしれないけどもう一度確認させて欲しい! ビジネスシーンでは「確認させていただきたい」場面は多々あります。無くても作るくらいにしておきたいですよね。 英語でよく使われる確認のフレーズは幾つかありますが基本はやはりコンファーム...
RieNov 11, 20202 minグローバル環境で差がつく祝祭日チェックこんにちは! 野田理恵です。 日本は世界一祝祭日の多い国ってご存知でしたか? アメリカは年間10日ほどなのに対し日本は18日(2020年次)もあるんです! これを知った時はさすがにうらやましいなって思っちゃいました。 日本は秋の連休も過ぎてあとは年末年始の休日ですかね。...
RieNov 10, 20202 min日本人が無意識に失礼な英語を使うワケこんにちは! 野田理恵です。 たまに流ちょうな英語を話しているにも関わらず妙に失礼というかつっけんどんな非ネイティブの方がいます。 そしてこういっちゃなんですが無意識に直接的すぎる(失礼な)英語を使う日本の方は多いんですよね。...
RieNov 9, 20202 min職場で信用されるための3つのチェックこんにちは! 野田理恵です。 人は誰かと出会うと 0.1 秒でその人の人柄を判断するっていいますよね。 でも仕事となるとその第一印象の良し悪しで一緒に仕事をするしないが必ずしも決まるわけじゃない。 チームで進める仕事では誰かしら(相性がどうも微妙だなぁ)と思う人がひとりくら...
RieNov 8, 20202 min士気を高める"get to"アプローチこんにちは! 野田理恵です。 仕事でもなんでも「やらなきゃ」って思うと逆にやる気が無くなるものですよね。 めんどくさいなぁ...でも今日やらないとなぁ...なんて時は誰にでもありますが信頼される同僚やリーダーの言葉の選び方を注視すると何かとポジティブ。 Have to...
RieNov 4, 20202 minアメリカ人上司をドキっとさせた報告書の一文こんにちは! 野田理恵です。 存在感の在るナシにかかわらず管理職というだけで周りは無意識にでも「見てる」んですよね。 昔の職場でそれをまざまざと感じたできごとがありました。 あるとき仕事でセミナーに出席してそのレポートを当時のアメリカ人上司に提出したんです。...
RieNov 4, 20202 minラクラク問題解決!RCAメソッドこんにちは! 野田理恵です。 RCA (Root Cause Analysis)って聞いたことありますか? 日本では「根本原因分析」や「なぜなぜ分析」という呼称で医療とか自動車生産とかの品質改善のために行われてるみたいなんですが 要は「なぜ」を一度で終わらせないこと!...
RieNov 2, 20202 minビジネス用語集を作ってGAFAで昇進した友人こんにちは! 野田理恵です。 外資で働くための基準としてTOEICスコアが用いられているものの、実際に現場で英語をお使いの方は(あ、コレTOEICの勉強で出てきた)なんて感じる場面は少ないのではないでしょうか。 わたしはそこで「知識はあるはずなのに現場で使えない」ジレンマに...
RieNov 2, 20202 min病欠を指すのはout sick? home sick?こんにちは! 野田理恵です。 カリフォルニアは今日で夏時間が終わりました。コロナに加えて季節の変わり目のせいか病欠の連絡メールが回ってくることが多くなっています。 アメリカで就職して以来、体調を崩して欠勤する場合はメール連絡することがほとんどで大抵 [Your name]...
RieNov 1, 20202 min日常英会話からジョークを生むマインドこんにちは! 野田理恵です。 ユーモアって場を和ます最強アプローチですが得手不得手がありますよね。 わたしは天然系で狙って笑いが取れるタイプじゃないので(あの時こう返したら絶対面白かった!)と 過去のやりとりのバリエーションを閃めいて走り書きするときもあるんですけど同じシ...
RieOct 29, 20203 minたったこれだけ!チームを動かすメールの書き方こんにちは! 野田理恵です。 ビジネスでチーム宛てにメールすることってごく当たり前ですよね。 でも一度に複数の人に情報を発信していてもそのうちの何人がちゃんと読んで行動してくれるでしょうか。 これがなかなか難易度が高い。 Hi all! Hello everyone!...
RieOct 20, 20203 min現場の英文メール!会議設定用テンプレートこんにちは! 野田理恵です。 今回はなんと初公開!わたしが実際に書いて送信した英文メールをシェアして解説します。 機密情報は削除させていただいてますがビジネスシーンの空気をリアルに感じていただけるかと。^^ 会議をセットアップする際のテンプレートとして使ってくださいね。(...
RieOct 19, 20202 minメールの返事が来ないとき必ず確認することこんにちは! 野田理恵です。 仕事のメールでなかなか返事が来ないって不安だし厄介ですよね。 自分とは異なる文化で育った人と英語(外国語)でやりとりしていればそれは更に頻繁に起こります。 やけになって前に送ったメールと同じ文面を何度も相手に送ったりしたこと一度はないでしょうか...
RieOct 18, 20202 minビジネスで間違いたくない「would」の用法こんにちは! 野田理恵です。 ビジネスを問わずネイティブとの会話では「would」が頻繁に使われますが外国語として英語を学んだわたしたちにはちょっとピンとこない単語ですよね。 willの過去形がwouldって...未来が過去になるってどういうこと?なんて考えだしたらぐるぐる...
RieOct 17, 20202 min言葉につまった時どうすればいい?こんにちは! 野田理恵です。 セッションを受講いただいた方から 「(ミーティング中など)言いたいことを考える時間が足りないときどう言えば良いのか」 というご質問をいただきました。 要は間を保つためのフレーズですよね。 「あー」「えー」などfiller...
RieOct 16, 20202 min「No」と言わせて「Yes」を勝ち取る交渉術こんにちは! 野田理恵です。 商談や会議で自分が提案する側だったら相手に「YES」と言って欲しい!って誰しも思いますよね。 典型的なアプローチだと何度かYesと言わせる質問を繰り返して道筋をつくった後に本命の質問をする流れ。 これって子供のころ言葉遊びをしませんでした?...
RieOct 15, 20202 minネイティブの発音に近づく2つのポイントこんにちは! 野田理恵です。 ネイティブみたいに英語を流暢に話したい! 非ネイティブなら一度は憧れたことないですか? わたしにとって発音矯正はライフワークというか飽きない分野です。 渡米してから一度も発音矯正のコーチングは受けたことないですが...
RieOct 12, 20202 minもう間違わない!時間軸の BY vs UNTILこんにちは! 野田理恵です。 「~まで」と和訳される時間軸 BY と UNTIL。わたしは中学で勉強したんですが意外にこれを使いこなせていない非ネイティブは多いんです。 欧州や南米と仕事のやりとりをしますがそのなかで(たぶんこれ勘違いしてるなぁ)と思うメールをちらほら見かけ...