top of page
Search


日本人の「冷たい」印象を変える魔法のひとこと
こんにちは! 野田理恵です。 わたしたち日本人の典型的なイメージってなんでしょうか。 よく耳にするのを挙げると「勤勉、まじめ、冷たい、シャイ」 人種に関係なくシャイなせいで冷たい印象を周囲から抱かれる人は少なくないと思うんですが実際に流ちょうなビジネス英語を話す日本人の印象...

Rie
Oct 8, 20202 min read
27 views
0 comments


ハイキャリアになる方法を手に入れたいですか?
こんにちは! 野田理恵です。 自由自在にキャリアアップできたらどんなに楽しいでしょう? (できるもんならとっくにやってるわ!)って思う方もいるかもしれません。 でもね まだあまり知られてないだけで方法はあるんですよ。 「グリット(GRIT)」を手に入れることです。...

Rie
Oct 6, 20202 min read
3 views
0 comments


型通りの共感は距離を生むこともある
こんにちは! 野田理恵です。 (この人信頼できるな)って思える瞬間てどんなときですか? 約束を守ってくれたとき。 親切にしてくれたとき。 共感してくれたとき。 ひとそれぞれグッとくるポイントは違うものの「共感」はやっぱり大きなコネクション要素ですよね。...

Rie
Oct 5, 20202 min read
7 views
0 comments


たったこれだけ!話上手になれる秘訣
こんにちは! 野田理恵です。 自分が話好きであろうと無かろうと誰かと関係を築くにはこちらからアプローチしていく必要がありますよね。 ビジネスシーンなら尚更-上司や部下であったり取引先の人であったり良い関係を築きたい人物が無口でもなんとか話を弾ませたいものです。その秘訣ってな...

Rie
Oct 5, 20202 min read
4 views
0 comments


場を和ませて信頼を築ける失敗談とは
こんにちは! 野田理恵です。 ビジネスシーンでも雑談をすることもままありますがどんな話題を選びますか? ちょっと真面目な話や難しい局面を話す前に敢えて小ネタを披露して icebreaker(アイスブレーカー 氷を砕く 場を和ませる話)にすると...

Rie
Oct 4, 20202 min read
3 views
0 comments


【最新】日本の英語はアジア先進国最下位
こんにちは! 野田理恵です。 タイトルを見たとき意外に思われましたか? それともすでにご存知だったでしょうか。 この情報はEF(English First)という団体が毎年発表してる EPI(English Proficiency Index)の2019年度のデータです。...

Rie
Oct 2, 20202 min read
6 views
0 comments


外資系で出世するための大原則とは?
こんにちは! 野田理恵です。 20年近くアメリカで働いてると仕事をご一緒した方々のキャラの強さに感心せざるを得ません。 (なぜ皆こうもキャラが立っているのか)自分の個性に気づけず悩んだ時期もあったくらい。 そう外資で働くということは...

Rie
Oct 2, 20203 min read
9 views
0 comments
bottom of page